化粧j品コンサルタント平山愛子です。化粧品を作りたい方に、まず知っていただきたいこと。それは、化粧品の製造工場についてです。過去に、ある化粧品にカビが生えて、全品回収したという事件を聞きました。それを回避するには、製造行程をきちんと管理できる工場はとても大切です。どれだけ、きちんとした製造ができる工場と取引するかが、鍵になります。
化粧品の製造工場選び、これが1番大切です。
化粧品を作る工場は、一体何をするのか?原料を買って、混ぜて、ボトルに詰めて、完成!そう思ってませんか?もっともっと工場は様々な行程を経て化粧品を作って下さっています。
一部ですが工場内の行程を書いておきます。
①原料受け入れ(原料受け入れ検査)
②配合量確認
③原料秤量
④混合
⑤バルク検査
⑥資材受け入れ(資材受け入れ検査)
⑦充填・包装・表示
⑧工場内検査
⑨製品検査
⑩保管・出荷
ざっとピックアップするだけで、この程度の行程や検査を経て1つのお化粧品が完成します。また、その後にも、販売先によって他の検査を追加します。
(品質管理に関連する記事についてもご紹介しますね。)
化粧品は効果も大切ですが、まず絶対的品質が大切です。きちんとした製造行程で作っていただける製造工場を見極めることが、まず何よりも大切なことではないかと考えます。
2 レスポンス
[…] aikohirayama.com 化粧品の製造工場についてhttp://aikohirayama.com/cosmetics-fa… […]
[…] aikohirayama.com 化粧品の製造工場についてhttp://aikohirayama.com/cosmetics-fa… […]