こんにちは。化粧品コンサルタント平山愛子です。サイトを立ち上げて依頼、化粧品コンサルの御依頼を思っていた以上に頂き、驚いています。私が主にお手伝いしている分野は3つ。
◎化粧品のOEM製造
化粧品を作ってみたいという方に、どんな物を作りたいか?どのような価格で作りたいかなどヒアリングをして、なるべくご要望に添えるように製品化までお手伝いするお仕事
◎化粧品ECサイトの立ち上げ
化粧品を販売するショッピングサイトを作るお仕事です。エステサロンのオーナーさんや美容室の方がお化粧品を作る場合も、ショッピングサイトを作ることをお勧めしています。理由は簡単。お会いすることもない、全国のお客様に対して24時間アプローチできるのがインターネットの強みだから。売り上げは倍増どころではないことが想像できますよね?
◎化粧品販売代行
全国のありとあらゆる卸先(大手ドラッグストア、大手スーパー、小売店舗、エステ、美容院そして病院、海外への販売まで)に弊社が代行して化粧品を販売するお手伝いを致します。
作るところから、利益率の高い化粧品のショッピングサイト、そしてありとあらゆる卸まで、私の10年以上の経験で培った経験と知識をもって、できる限りのお手伝いをさせていただきます。
さて、まずは化粧品製造について。インターネットの検索に「化粧品 作りたい」など入れると以下のような言葉が出て来ます。
化粧品OEM・小ロットなどでてきます。
基本的なことですが、是非知っていただきたいので書いておきますね。まずOEMとは「Original Equipment Manufacturing」で、日本語に直訳すると「自社の製品を製造する会社」や「相手先ブランド製造」となり、簡単に説明すると【製造メーカーが他社のブランドの商品を製造すること】を指します。つまり、化粧品を作りたい方のお手伝いをするというニュアンスでしょうか?
次に「ロット」という言葉。ロットとは、同じ条件のもとで製造する製品の最小生産単位のことを言います。つまり、1ロット1000個の場合は、1回で化粧品が1000個出来上がって来るということになります。初めは個数を抑えた方が良いでしょう。それを少ない数でという意味で「小ロット」と表現します。
つまり化粧品OEM小ロットとは、御社の化粧品を少ない数で製造しますよ!というニュアンスです。
先日とあるエステの社長さんが、オリジナル化粧品を作りたいと相談したところ、10、000個からと言われたそうです。化粧品を知り尽くしている人からすればあり得ない話ですが、初めて聞けば信じてしまいますよね・・・。
そんなことが無いように弊社では、予算と販売体制にみあった化粧品OEMを受けさせていただきます。もちろん小ロットでも可能です。
というわけで、新しい商品のサンプルが出来上がって来ました。
こうして工場から出来上がってきたサンプルを、試してはブラッシュアップして製品化します。このサンプルは使ってみた結果、まだまだ改良が必要でした。発売は来春予定。まだまだ時間があるので、じっくり改良を重ねていきます。